「国語を得意に!」〜中学入試応援ブログ〜

中学入試の国語を得意にすること、合格方法についてはお任せください。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

国語が得意になる文章の読み方(第4回)

『虔十公園林』第4回です。 最難関校を目指す生徒で国語が苦手な生徒、 四谷大塚で偏差値60以下の学校を目指す生徒たちにはためになる内容です。 ここで基本をしっかりと学ぶことが次の問題を解くときに生きてきます。 なお、4・5年生でも十分に理解できます…

国語が得意になる文章の読み方(第3回その2)

『虔十公園林』の第3回その2です。 ここまでの3回をご覧いただいてない方のためにリンクを貼っておきます。 第1回 対比・抽象化、意図的な行動について説明しました。 国語が得意になる文章の読み方。実践編第1回。 - 国語を得意に!(中学入試応援ブログ)…

灘中学校の入試問題を使って「逆接」を学ぼう!

「灘中学校の入試問題を使って「逆接」を学ぼう!」という動画をあげました。 当たり前のことを徹底する。これが本当に大切です。 https://youtu.be/ZUHudg3UZfg 学校が始まってよかったですね。 勉強時間が減ってしまうでしょうから、より効率的に取り組ん…

国語が得意になる文章の読み方(第3回その1)

『虔十公園林』の第3回です。 第1回 国語が得意になる文章の読み方。実践編第1回。 - 国語を得意に!(中学入試応援ブログ) 第2回 国語が得意になる文章の読み方(第2回) - 国語を得意に!(中学入試応援ブログ) 〈本文〉 けれどもあんまり子供らが虔十…

どんな授業をすれば全員をできるようにしてあげられるのか?

塾の教師をやっていろいろな悩みを抱えてきました。 自分がどうやってそれを乗り越えたのか。 その解決策は何だったのかをお伝えすることは同じような悩みを持っている人のお役に立てるのではないかと思って、今回のブログを書きます。 悩み①「なぜ、同じこ…

小5の6月。偏差値で15以上高い学校を目指すことにした少年との会話です。

6月のある日。 少年K君に声をかけました。 「志望校決まった?」 「はい。麻布に行きたいです」 「いいね。Kにぴったりだね。どんなところが気にいったの?」 「学校の自由な校風にひかれました。一度学校を見にいったときに、本当にいろいろな人がいたんで…

指示語を正しく学ぼう! こんなふうに教わっている人は必ず見てください。

「指示語は前を見なさい」 これは本当にダメなんです。 ふつう、指示語は前を指しますよね。 そして、指示内容がわからない日常会話はまずありえません。 それは、直前を指しているものばかりだから。 では、なぜそんな当たり前の指示語が入試で出題されるの…

国語を得意にするための最も重要な考え方。

もし私が今のスキルを持って30数年前に戻れるとしたら。 何人の生徒を不合格から救えたのだろう。 あふれる情熱だけを武器にがんばっていた自分に、このスキルを与えてあげたい。 そしてその考え方を使って大切な生徒たちを教えてほしい。 大事なのは、常に…

国語の大スランプを克服して筑駒に合格!

ある男の子の話ですl。 小4で塾に入って常に成績は最上位。 小6になっても5月までは特に問題なし。 どんな勉強もしっかりこなすまさに優等生タイプの子。 その子の成績が6月・7月とガクンと下がったのです。 国語でどんなに悪くても67を割ったことのなかった…

国語を得意に。9分の動画をあげました。

雨がやんだ。頭上の雲が切れてわずかな青空がのぞく。 これはある作品の冒頭部分です。 みなさんはここから何を読みとりますか? この二つの文から読みとれる内容を動画で説明しました。 6年生で国語が得意な子は見る必要はありません。 やさしいことを深く…

国語を得意にするためのチャレンジ問題(指導マニュアル付き)

【問い】次の文の(た )には「た」から始まる5字の言葉が入ります。その言葉を書きなさい。 今まで(た )おしゃべりだった子供たちの声が、急にはっきりした意味をもったさけびになってひびいてきた。 【自分で答えを出すための解説】 どう考えれば答えを…

中学受験の国語の成績は上がります。1年目は半年で13アップ。2年目は8ヶ月で8アップ。その差は?

大学を卒業して初めて持った6年生は3クラス中の3番目。 半年でクラスの平均偏差値が13アップ。 その時の口癖は「みんなで2組を抜こうな!」 自信満々で臨んだ2年目。 8ヶ月で平均偏差値が8アップ。 その時の口癖は「教えたとおりやれば誰でも成績は上がるか…

映像で学ぶ「国語が得意になる文章の読み方(第2回)」

「国語が得意になる文章の読み方(第2回)」の映像をアップしました。 今回は、実際に私が話している映像もあわせて撮ってあるので、授業の雰囲気がいつもより出てるかもしれません。 youtu.be

国語が得意になる文章の読み方(第2回)

『虔十公園林』の第2回です。 〈本文〉 虔十はいつも縄の帯をしめてわらって杜(もり)の中や畑の間をゆっくりあるいているのでした。 雨の中の青い藪(やぶ)を見てはよろこんで目をパチパチさせ青ぞらをどこまでも翔(か)けてゆく鷹を見付けてははねあが…

国語のクラス偏差値が半年で13上がった方法を公開します。

都内の中学受験塾の新学年は2月に始まる。 それは東京都内の入試が2月1日に始まるから。 1年後に入試を迎えるそのクラス。 12名の男女がいるそのクラスにはただただのんびりとした時間が漂っていた。 「ねえ、みんな。どうせやるならできるようになろうよ」 …

動画をアップしました。国語が得意になる文章の読み方(第1回)。

「国語を得意にする文章の読み方」の動画をアップしました。 前回のブログの内容を簡潔にまとめたものです。 是非ご覧ください。 youtu.be

国語が得意になる文章の読み方。実践編第1回。

宮沢賢治作「虔十公園林」を通じて、実際に小5や小6の授業で何を教えるのかをお伝えします。本文があったほうがよいので、お持ちでなければ青空文庫でご覧ください。 「虔十公園林」を使いながら物語を読む際に、どういう表現にどう立ち止まらなければならな…

国語の成績を上げる効果的な復習法 動画

国語の成績が必ず上がる復習法です。 是非ご覧ください。 youtu.be

国語の成績を上げる復習のノート作成法

国語でも算数でも大切なことは、再現できるかです。 今日教わったこの問題の類題を解けるようにすること。 それが授業を受けることの狙いです。 今日は授業後にやるべきことをまとめます。 最初からわかっていたことはやる必要はありません。 1)授業でやっ…

国語の成績を上げる「漢字の効果的学習法」 動画をアップしました。

塾の小テストへ向けての効果的学習法について動画を作りました。 あわせて語彙を増やすための辞書の使用法も説明しました。 是非、ご覧ください。 youtu.be

過去問を使って国語の成績を上げる。やり方は簡単。

今日は過去問についてお話します。 目次 1)授業で実施した入試演習実施校 2)その年の生徒の進学先 3)入試演習の狙い 4)テストから定着までの流れ 5)効果的な家庭での過去問実施法 1)授業で実施した入試演習実施校 2月5日から実施した順にひたすら書い…

小学生でも東大の現代文を解ける。 動画を上げました。

動画のリンク先です。 https://www.youtube.com/watch?v=RV1nGI8gQ1k 是非ご覧ください。

設問読解についての動画をあげました。

是非ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=PxjLhkqIImY

中学受験生へ 東大の現代文に挑戦!

東大に挑戦! たった1問ですが、東大の設問を見てみましょう。 【問い】 「自然賛美の抒情詩を作る詩人は、いまや人間の精神の素晴らしさを讃える自己賛美を口にしなければならなくなった」とあるが、なぜそのような事態になるといえるのか。 その解説を始…

国語の成績は上がります!

塾教師の仕事をやり始めてから30年以上の歳月が流れました。 目の前の生徒一人ひとりの成績を上げること、合格へ導くことだけを考えていた日々。気がつけば、10年足らずで小学部の責任者、それから数年で教師グループのトップに立ったりもしました。それから…

国語の成績を上げる「設問を読む力」第2回

問い 「ますます墓穴を掘った」とありますが、どういうことですか。説明しなさい。 前回の続きです。 いよいよ、この問いの解説に入ります。 その前に前回の復習です。 国語は設問だけ見ても情報が少なすぎて答えを出すことができません。 そこで、設問を解…

国語の成績を上げる「設問を読む力」第1回

問い 「ますます墓穴を掘った」とありますが、どういうことですか。説明しなさい。 ある難関中の入試問題です。 みなさんは、どんなふうに考えて答えを出しますか? 「ますます墓穴を掘った」ってどういうことかな? 国語が苦手な人の多くはこう考えます。 …

中学受験の漢字学習で国語を得意に。

大学入試までつながる中学入試。 その視点でお話します。 第1回は漢字の勉強についてです。 漢字を得意にできたら国語の成績は上がります。 その理由は単純です。語彙が増えるから。 ところが、塾でそのことを意識して指導している人は本当に少ないです。 …